2008年8月30日土曜日

大雨

昨日、本日と関東は大雨。
雷がひどい。
仕事からの帰り、新宿駅まであるいたが、靴がびしょぬれだ。
雨がひどいので、小田急線も遅れていた。




東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/index.html

このサイトは、更新頻度が早いのでおもしろい。
自分の家あたりに雨が降っているかどうか、よくわかる。

雨の中の帰り道、この雨が、アフリカや南米の砂漠に降ればどうなるんだろうと
意味のないことを考えた。。。
一度、降るだけでは意味がない。それでは、植物は育たない。
定期的な、適量の雨。

なんでも、そうだが、定期的で、かつ適量が難しい。
もうすぐ、夏も終わるだろうか。。。

2008年8月28日木曜日

「ある日の一日」風のblog 8/28

午前

朝一、メール確認。午後から、外出なので、ルーティン業務を、まとめてこなす。
午後は、社内の仕事ができない分、先に進めなくてはいけないので集中して作業する。

最近、少しずつだが、ルーティン業務の処理速度が上がっている気がする。
ただし、「カイゼン」に関して、少し怠けているので、メールのショートカット、テンプレートをもっとブラッシュアップすることで、さらに早くなると思う(ここは、課題だ。)。



12:00 午後からクライアント先へ



13:00 東京 某所

今日は、昼ごはんを食べる暇がなかった(ペース配分ミス)。
定例Mtgのため、丸の内線で東京駅へ
パートナー会社と一緒に、コンサルティングをしている。Webディレクターの仕事の範囲は広い。
これも、この仕事の面白いところ。

クライアントと、パートナーさんと3社で打ち合わせ。
毎回、多少脱線しながらも、よい感じで進んでいる。最初は、どうなるかと思った案件も終盤戦に突入。
コンサルティングとしては、調査も終わり、改善施策の提案も今日でほぼ終わり。

パートナーさんたちは、仕事ができる人たちなので、勉強になっている。
できる人と仕事をすると自分も仕事ができるようになった気持ちになる。
できる人と一緒に仕事をすると確実にレベルが上がっていくと思う。

もちろん、ドキュメントの書き方、打ち合わせの方法など盗めるところはバシバシ盗んで、自分のスキルにする。
パートナーさんの動き方を見ると、もっと、レベルアップしなければと強く思う。



15:30 東京 某所

定例Mtg後、EXCELSIOR CAFFE(http://www.excelsiorcaffe.com/)で打ち合わせ。
7月から仕事を一緒にしているので、随分、息もあってきた感じがする。

最後に、東京駅の地下は広くてよくわからない。



17:00 会社に帰社

たまっていたメールを確認
今週から、引継ぎ始めた運用案件をこなす。
この案件は、社内事情で、僕に回ってきたもので、
今のところ、もう一人の先輩ディレクター及び運用マークアップエンジニアスタッフ・翻訳スタッフに支えられなんとか回っている。みんなの協力がなければ、とてもじゃないが、回せない案件。
英語やら、CMSやら、海外とのやりとりやら、やたらテクニカルな案件で、当面の僕のアキレス腱になりそうである。

慣れたら、ドキュメント化を進める予定。



19:00

リニューアル案件の設計資料作成

自分のミスで、戻りが発生した部分を設計しなおし。
写真の選定にやたら時間をかけてしまった。
次からは、この反省を元に効率的に作業を行いたいものだ。

ただし、今回は、今までの経験を活かし、ドキュメント関係はかなり力をいれているので、
デザイナーさんとマークアップエンジニアさんの作業付加、作業戻しはかなり少なくできていると思う。
  サイト仕様書
  サイトストラクチャ
  サイトマップ
  設計ドキュメント
など、どれも、力作ぞろい(ほんとか?)!

22:00

集中の糸が切れたので、グループメンバーより、一足先に退社


通勤電車の中は、重要な時間。
1時間弱あるので、効率的に使わないと損だ。
今日は、今読んでいる本と、雑誌(Web creaters)を読んだ。
飽き性なので、最近は本1冊、雑誌1冊を持ち歩いている。本を読む気に慣れたいときは、雑誌がよい。


帰宅したら、家内のおいしいご飯を食べて(奥さんありがとー!)、
お風呂にはいって、フジテレビのスポルト見ながらぼーっとしてする。

家に帰ったら、もう勉強する気にならない。
モチベーションを高めて、この時間も有効に使いたいものだが。
なかなか難しい。

マインドマップ

ご存じない方は、まずこちらをご覧下さい。
ITmedia Biz.ID:無料のマインドマップ作成ソフト「FreeMind」を使ってみました http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0609/12/news092.html
FreeMind活用クラブ - マインドマップをフリーソフトで
http://www.freemind-club.com/

ここ最近は、議事録取るにも、考えをまとめるにもマインドマップです。
マインドマップの何がよいかというと、考え方を構造化しやすいということです。

「ロジックツリー」というだけありますね。

で、文字の位置を自由に変えることができる。
メモ帳で考えをまとめるよりも、楽です。

僕のおススメな使い方
1.「ファイル」-「書き出し」-「HTMLとして」で HTML出力したします。
2.Webブラウザからテキストエディターにコピーして確認する

これが、すこぶる気持ちいい。 頭の中が整理された気持ちになります。

こんなソフトが「ただ」なんだから、すばらしい!

2008年8月24日日曜日

再インストール

家のパソコンを再インストール。

最近、動作がおそかったのでたまりかねて
きれいにしました。

今のところ、快適に動いております。
…家計簿データバックアップ忘れてた。。。残念!

再インストール自体は時間はかかりませんでしたが、
案の定、バックアップ作業とデータ移行作業に時間をとられてしまいました。


たまに、
パソコンに使われているような気がして、嫌になることがある。
そういう時は、パソコンから離れて、本を読んだり、手を動かして作業をする。
やっぱり、人間が動かないといいものはできないと思うからです。

2008年8月20日水曜日

コミュニケーションのノウハウ・ドゥハウ (PHPビジネス選書)

7、8月は刺激的な月だった。
個人的にいろいろなイベントあり、夏休みの帰郷あり。
日々、息子(1歳9ヶ月)の成長を見ていると、自分も日々成長することの大切さを改めて感じた。

最近、息子のボキャブラリーが大きく増えた。
特に、夏休み、私の実家に帰っている間に増えた。
これは、実家には、私の両親と祖父母がいるため、一日中誰かと会話をしている状態だったからだと思う。

「コミュニケーションは人を成長させる」ということを肌で感じた。

私の小さいときからの課題が「コミュニケーション」だ。
人とうまく話せない。コミュニケーションができない。と、いつも感じていた。
しかし、どう行動していいかわからなかった。
マイナス思考になり、さらに、コミュニケーションがうまくとれない。
「コミュニケーションをとる」という姿勢、「構え」がなかったんだと思う。

では、社会に出てからはどうか?
やはり、うまくいかない。
でも、それは、よく考えると、自分にも原因があるけれど、
相手に原因があることもある。

きらいに流れる川の流れのようなコミュニケーションが理想だ。
しかし、何かにせき止められたり、水がなくなったり、海までの流れは決して平坦ではない。
会社も同じ。
まず、コミュニケーションの部分がうまくいかないと、次がうまくいかない。

「コミュニケーションのノウハウ・ドゥハウ (PHPビジネス選書)」
の中で、
  1. 見える力
  2. シナジーの想像
  3. スピード&クオリティ
  4. ブランドの約束
  5. 遺伝子の継承・進化

という5つのコンセプトが、言及されているが、うちの会社は、まだ、1の段階だと思う。
一部、2と3にも入っているが、まだ、情報共有が足りない。現場レベルで、情報が見えない。

もっと言うと、見える形になっていないのだ。
それを一つひとつクリアにしていくことが、仕事だと思う。
抽象的なものを具体的にしてくことが仕事。
具体的なイメージを実現するのが仕事。

いろいろなものを吸収して、一つずつ積み重ねていくこと。


野口 吉昭,HRインスティテュート
Amazonランキング:64881位
Amazonおすすめ度:

2008年8月7日木曜日

フォルダーシンクロナイザー

窓の杜 - 【NEWS】2つ以上のフォルダを同期させる「フォルダーシンクロナイザー」v1.9.5
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/10/29/foldersynchronouser.html

私の会社は、制作時、
確認環境と、本番環境という二つの環境を用意している。
確認環境で、クライアントよりOKをもらったら、
本番にアップするというフローをとる。

チェックの回数を増やすことで、間違った情報が、公開されるのを防ぐためだ。

ただ、1年や2年といった長い期間、Webサイトの運用を行っていると、どうしても
本番環境と確認環境で差分が生じる。

その時に、チェックするためのツールがこれ!。。。になるはず、
現在、テスト中。差分チェック!これ、すごく大事です。

環境問題の嘘

環境問題の嘘
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/takarabe/080806_14th/index.html

環境問題には、いろいろな問題が含まれていると思う。
このコラムの中で言及している「環境問題」とは、そもそも具体的に何を問題にしているか?
という点。
そして、それを政治家が理解していない点。

洞爺湖サミットでの、日本政府の対応を見ていても、「環境問題」を理解が足りないと思う。

「環境問題」は失業対策だ。
だれかのコラムで読んだ記憶があるが、まさしく、アメリカの「失業対策」であると思う。
「環境問題」に対応するために、企業は大きな投資を行いお金が市場を回る。

アメリカやヨーロッパ諸国は、戦略的な「環境問題」対策を行っている。
日本もはやくそれに気づくべきだ。

日本は、1960年代から対策をしてきた「公害問題」と「環境問題」を一緒にしているのだと思う。
ここで、いいたいのは、決して「環境破壊抑止」は意味がないといっているのではない。
欧米諸国の「環境問題」と日本の「環境問題」の意識はどこか違うのではないかということをいいたいだけである。

2008年8月5日火曜日

知っていると便利なエクセルの11のショートカット

  1. [F4] or [Ctrl] + [Y]
    直前の作業を繰り返します。
  2. [Ctrl] + [;]
    現在の日付を入力します。
    [Ctrl] + [Shift] + [:]
    現在の時刻を入力します。
  3. [Ctrl] + [']
    上のセルからデータをコピーします。
  4. [Shift] + [F2]
    セルにコメントを挿入します。
  5. [Alt] + [F8]
    マクロダイアログを表示します。
  6. [Alt] + [=]
    オートSUM数式を挿入します。
  7. [Ctrl] + [Shift] + [$]
    数字の表示形式を通貨に設定します。
  8. [Ctrl] + [Shift] + [&]
    選択されたセルに外枠の罫線を設定します。
  9. [Ctrl] + [Shift] + [!]
    数字の表示形式を桁区切りに設定します。
  10. [Ctrl] + [Shift] + [F]
    フォントのドロップダウンにフォーカスをあてます。
  11. [Ctrl] + [Shift] + [P]
    フォントサイズのドロップダウンにフォーカスをあてます。

水道橋 ぽっぽ屋

某月某日
水道橋のぽっぽ屋に。
僕は、昔、中野新橋に住んでいて、中野新橋のぽっぽ屋によくいっていたのだ。

この日はどうしても、ぽっぽ屋のラーメンが食べたくなって、水道橋まで足を伸ばした。
5年ぶりのぽっぽ屋のラーメンは、記憶にある中野のラーメンほど背油がなく、
濃くもなかった。チャーシューもなんだか薄い。
昨今の物価上昇の影響か。。。

おいしかったが、初めて食べたときの衝撃は感じなかったなー。













下の写真は、中野新橋のぽっぽ屋が入っていた店舗にあたらしく入っていた、スタミナ丼のお店のどんぶり。やっぱり、ぽっぽ屋のラーメンには勝てませんよ。



2008年8月4日月曜日

Desktop Media

Desktop Media
http://www.funding4cesar.com/desktopmedia/

メディアを認識すると自動的にデスクトップにアイコンが現れる『Desktop Media』 | IDEA*IDEA
http://www.ideaxidea.com/archives/2008/07/desktop_media.html

ずっと、こんなのあったらいいなと思っていたフリーソフト。
USBをパソコンからはずすときの時間を少しだけどアップできますよ。

大量の画像印刷時に便利なおすすめtips

「大量の画像を印刷して確認したい」というとき、みなさんは、何をつかって確認しているだろうか?
私は、フリーソフト「IrfanView」を使っていたのだが、もっと、手軽な方法があるので紹介する。
※IrfanViewもすごく便利な画像ビューワなので、一度、使用してみることをお勧めする。
※日本語サイトもあるので、翻訳バージョンをご使用下さい。

さて、本題にもどります。
  1. 右の画像のように、印刷したい画像フォルダをエクスプローラーを開く。
  2. 左ペインの「画像のタスク」より「画像を印刷する」を開く
  3. 「写真の印刷ウィザード」が立ち上がる。
  4. 「次へ」を選択、印刷したい画像を選択
  5. 印刷用プリンタの選択
  6. 印刷レイアウトを選択
  7. 印刷
印刷レイアウトが、ウィンドウズデフォルト機能の割りに、パターンが多くて便利。
多くの素材からの、写真選定などで、便利なはず。

また、PDFに出力して、クライアント確認というのにも使える。