2020年5月15日金曜日

LANケーブルを交換

在宅勤務いかがお過ごしでしょうか?

私は、この在宅勤務期間の間に
2つ自宅のネット環境を改善しました。


WIFI 中継機の購入
LANケーブルをクラス7のものに交換

この2つで、ネット環境が若干改善しました。
快適なネット環境がなければ、在宅勤務は成り立たないです。

コロナ下の在宅勤務体制。
これ、10年前に、おきていたら、
在宅勤務をここまですることはできなかっただろうなぁ。


2020年4月2日木曜日

コロナの前と後の世界

コロナウィルスの影響で、私達の生活も否応なく影響を受けている。
2011年の東日本大震災の依頼のことだ。

目に見えない恐怖、経済活動の縮小。

IT技術の進展と合わせて、2020年の前と後で
我々の生活は決定的に変わっていくのではないか?
ここは大きな分岐点になると思う。

経済は自由に開かれてこそ活力を得るのだが、現在の世界は、閉じる方向閉じる方向に向かっている。
閉じた部分と開かれた部分、そこのインターネットの世界が混じり合い
新しい社会のあり方が生まれてくるのではないか?

その萌芽がすでにどこかに見えているはずなので、
よく目を凝らして社会を見ていく必要があるはず。
そこにチャンスが落ちている。
我々が、成長する。前にすすめるチャンスが落ちている。

ウィルスに打ち勝って、コロナ後の世界をより良い世界に。
どんなに思いを馳せたって、もう、コロナ前の世界には戻れないのだから。
これから、どう生きるか?を考えよう。

2020年3月8日日曜日

2020年抱負

気がついたら、2020年になって一度も投稿していなかったので、
日曜の午後をつかってつらつらと書いてみる。

去年から意識して続けている自己学習は継続できている
2019年は勉強の一年にしようと思ってがんばってみたが、
自分的には、期待していたとおりにできたこと、できなかったことがあったが、
概ね80点くらいのイメージ。

2019年は、再び「学ぼう」ということ自分に意識付けが出来た一年
2020年は、その学びを活かして、一歩すすめる一年にしよう
2021年は、学びを結果に反映できるとなお良い。

とはいえ、2019年中盤から、仕事が激務になってしまい。。。
思ったようには、勉強・プライベートを進められなかったなーというのが
一番の思い。

人生は、思ったように進まない。だから楽しい。

2020年の3月も、コロナウィルスの影響で、期せずして子どもたちは、自宅待機になってしまった。この一ヶ月、なにか1つでも、有効に使って得るものがあるといいな。
私自身も、働き方を改革していこうと思う。

残業前提の働き方からの脱却。

これが、40歳を前にした自分のテーマだ。
まだ、ギリギリ30代だが、体力を全面に出した、残業時間も自分の稼働時間として
計算している今の働き方では、とても、40代は乗り越えられない。

自分のアップデートが必要だ。

さて、この一年、アップデートできるか?
アップデートして、より明るい40代を!!!

2019年7月13日土曜日

チャレンジしてみる 触ってみる

note はじめました



最近、twitterのタイムライン上で、noteを始めた、あるいは、noteの記事がつぶやかれることが多くなった気がする。

ノートとは
https://note.mu/info/n/nea1b96233fbf

気になったので、自分でも、このブログとは別な形で始めてみた。
リンクは今のところは貼らないで置く。
何と後も始めたら見えてくる世界がある。

このブログと違ってテーマを決めて、それだけをひたすら書いていこうと言う方針で
進めている。

noteを眺めていると、なんだか、15年位前の
ブログが日本で始まったくらいの熱量を感じる。

note自身が世界に拡大していくとは思えないけれど、
ブログ的な、長文のテキストコンテンツを書ける場所、読む場所っていいな
居心地いいなと思う。

SNSが逆に窮屈に感じてきてるのかな?
結局、SNSに好きなことを書けなくなってるのは気のせいか?

誰かが言ってたけど、結果、自分の話を聞いてくれる
クローズドなコミュニティとやり取りする方向に、時代は流れているのではないか?と
最近、オンラインサロン的なものも流行っているような気もするし。

だから、
mixiって早すぎた?のかな?
見せ方や有名な人が復活したら、mixiまたみんな使い始めるのではないか?
mixiのコミュニティとかよかったよね。。。



チャレンジしてみよう


自分の周りで流行っているので(今更)
noteやyoutubeへの投稿にチャレンジしてみた。

再生数やPVは全然伸びないけれど、自分の表現を自由に出せるって楽しいなと久々に感じている。
ここ数年、WEBの新しいものに対しても、正直、感度が鈍っていたというか
興味がなくなっていたというか、、、

今思うと
年を重ねて、チャレンジする心が低下してきたんだな。


ということで、今年は、実は、
年初から、
学習(ITの勉強・復讐)
youtube(これは、実は、去年?一昨年くらいから)
note(5月くらいから)
を中心にチャレンジしている。


自分の子どもたちが、勉強に、部活に、習い事に
真剣に取り組んでいる姿を見て、大人も、もっとチャレンジしようという気になった。


大事なことは、続けること
続けるからこそ見えるものがある。

2019年5月6日月曜日

充実したGW

GW最終日。
GW満足満足。社会人になって、こんなにゆっくりできた休みは初めてだ。
この10日間、家族とゆっくり過ごした。

ジョギング 1時間を4回
ITの勉強
読書 2冊(もう少し読めたなぁ)
ギターの練習(適度に)
スーパー銭湯にいってゆっくり

とやりたいことをやれたので大変満足である。

昨年末から、2019年は、「勉強の年」と位置づけて
自己鍛錬をしっかりすると意識して毎日重ねている。

アプリに勉強した時間をつけること、自分の使った時間の振り返りもしている。
これが、結構、モチベーションにつながる。

昨年の後半に、忙しい大先輩が忙しい中勉強している姿に感銘を受けて
自分も言い訳をせず、勉強しようと決めた。
これを一年間続けられたら、少しだけ、自分も変われるかな?と思っている。

一日、少しずつ、継続して、大きな人間になる!


■音読で勉強
最近、特に、力を入れているのが「音読」すること。
黙読しているとどうしても飛ばし読みをしてしまう。しっかり読めていない。そんな気がするので
敢えて声に出して教科書を読むということを試している。

ちょっとずつ、効果を実感している。
年末には、音読した結果を報告できればと思っている。












2018年12月10日月曜日

ギブソンES-275とYAMAHA THR10

先日、長年使っていたギターアンプが壊れた。電源が入らなくなってそのまま、うんともすんとも言わない。

アンプがないと練習に身が入らないということで、長男を塾に迎えに行くという理由をつけて、海老名のららぽーとにある島村楽器へ。

お目当ての「YAMAHA THR10」はお店の奥に。
思っていた以上に小さい。こんな小さくて大丈夫か?いい音するのか?と疑問に思いつつ、店員さんに、試し弾きのお願いを。

感じのいい女性店員さんが
「ギターも用意しますね」と話してくれたのですが、そこで目が止まったのが
ES-275!
普段は、フルアコ(ジャズでよく使われるギター)を使っているので、それに近い楽器をと思っていたのだが、ありましたよ、ES-275。
これは、どちらかというとセミアコに近いフルアコなのかな?
ジャズギタリストの小沼ようすけさんモデル。
なんと、ギターの弦も、小沼さんセッティングとのこと。

これは試し弾きが楽しみ。

そして、楽器を持った瞬間。笑顔です(笑)
やっぱり、いい楽器はいい。
楽器自体の音色は、ちょっと、ダークで、いい感じ。
所謂、モダンジャズというよりも、もっと、コンテンポラリーなジャズに合うサウンドがする。

で、肝心のアンプですが、
360mm×183.5mm×140mm
2.8kg
のサイズから出ているとは思えないほどリッチなサウンド。

3万円でこのサウンドとは!!!
これは、ずっと弾いてられるな。


島村楽器さんありがとうございました!
ギターは、流石に40万くらいするので、今の私では買えません。
アンプは、必ず買う。


僕のニーズにぴったりでした。

・家で弾ける。
・外部入力があって、iPhoneやウォークマンの音を流しながら演奏できる。
・そこそこ、音がいい
・パソコンにつなげたい

2018年12月3日月曜日

チャレンジした見えてくる世界

今年の前半は正直なかなか仕事に対するモチベーションが上がらなかった。
しかし、いくつかの出会いにより、諦めずにチャレンジしてみようと思う気持ちになった。
結果、大きなチャレンジを2つすることになり、2つとも個人的には大成功だった。
2018年は結果、通常の業務とは別に、自分的には大きく3つチャレンジがあったが、どれも、自分を大きく成長させるものだった。

一歩も2歩も進んだ。

苦しくても前に踏み出すことが大事だなと感じた。
そこでまた見えてくる世界がある。
どうせ長い時間仕事するのだから、楽しく仕事しよう。
それで、さらに結果もついてきたら、こんなに素晴らしいことはない。

3つのチャレンジから得た教訓
・英語はやって損はない。むしろ、継続的にやろう。
・人の意見に耳を傾けるべき
・協力して物事を作ることは素晴らしい。
・自社だけでなく他社も巻き込もう。巻き込んだら最後まで諦めない。
 複数の会社が化学反応を起こしたときの力はすばらしい。
・実際に現地に行って生の声を聞こう。
・1つの方法がダメでも、違う解決方法を模索しよう。
・出会いは大事。

2018年も残り一ヵ月。
ポジティブな気持ちになれたことに感謝。
一日一日前向きにやっていこう。

ということで、2018年度最後までチャレンジしていくぞ!